100年前の価値観

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラマ「不適切にもほどがある」がとても話題になっていましたね。
40代の私が見ても昭和のあるあるを見て懐かしく感じたり、げんなりしたり。
ドラマの中では昭和と令和をタイムリープして、社会の変化に驚いていたけれど
タイムリープしなくても同じような感覚を感じているのではないか。

マズローの欲求段階にあるように、社会の成熟度によって人の価値観は変化します。
同じように、人の働く動機、求められる組織の在り方も変わります。

戦後のようなとにかく食べるものも寝るところもない時であれば、
何とか日々の生活の為に働いてお金を稼ぐでしょうし、
会社としては賃金の支払いをする約束さえあれば人を雇うことはできる。

しかし、生活の基盤が整い余裕が出てくればお金だけでなく
仕事のやりがいやスキルアップ、給与や休日などの待遇を求め
より良い企業へ転職することを考えるのは自然なこと。
だから企業もそれに応えていく組織にしなければ、人を雇用できず事業は立ち行かない。

現在はどうだろうか。
仕事のやりがいだってないよりあった方が良い。
多くのことを学べたり、成長感を感じられるほうが良いと思う人も多いだろう。
仕事にやりがいを求めなくても、休日が多く残業が極力少なかったり
自分のプライベートを大切にできる環境を求める人も多い。
仕事自体にはやりがいや面白さを感じなくても、
その仕事が少しでも世の中に貢献できていると感じることができれば、
自分自身の存在意義につながり、自分をちょっと好きになれるかもしれない。
それぞれに「働く」ことに求めることは違う。それって自然なことであって、
今まさに人口が減少していく日本の中で、人材を確保するうえでは
会社に何を求めている人を集めなければならないか、という点を明確にし
用意しなければ人を採用することはできない。

しかし、周りを見てもまだ働く人の動機と組織の在り方について
アップデートできていない経営者もいるようです。

そういう方にとっては、いまどきの組織の在り方を理解できない、受け入れられない事が見受けられます。
採用がうまくいかない、定着しないとなれば、
「給与を少し上げてやればいいだろ」
「給与も上げてやったのに、何が不満なんだ」
こうなってしまう。
起業して、ビジネスを成功させ、多くの従業員を雇用して立派な方であるのになぜなのだろうか。

人は自分より1まわり、2まわり上の世代の価値観を引きずる

私たちの価値観は育ててもらった大人の影響を大きく受けている。
幼少期の親だったり、社会に出て仕事を教えてもらった会社の先輩などだ。
そういう人に「世の中そういうものだ」と教えられたことは知らず知らずのうちに
私たちに染みついている。
それは関わってもらった世代の価値観を植え付けられているとも言える。

現在60代あたりの人であれば、親は戦争経験者である可能性が高い。
その年代の方々は非常に厳しい時代の中で生きてこられたと思うし、
法律だって今と違う。
家族の在り方だって、父親が家長として存在し長男がえらい。
女は従うものである。
それが当たり前だった時代。
学校の先生の言う事は聞きなさい。口答えなんて許されない。
年長者がえらい。
会社に反発なんてありえない。
雇う側が優位である。
そこに”なんで?”なんてない。

そういう時代の親に育てられれば、いくら生まれた時代には
家督制度なんて廃止されていようが、少なからずその考えが残っているのは不思議ではない。
そして、自分の中にその考え方が残っていることに普段気付かないことも多いのではないでしょうか。

60代の方からすれば、自分の親の世代・・・80年前の価値観を持たされて
現代を生きていることになる。
それはもはやタイムリープ!!!

きっと自分の中に80年前の価値観(祖父母と暮らしていたなら100年前)を持って、
今の時代の変化を眺めることができている方は比較的マイルドなんだと思う。
自分の中に違和感を感じても、それを表に出さない。

だけど、歳を重ねて役職が高ければ指摘してくれる人もいない。
気付くチャンスも少ないでしょう。
そうなると、今の時代でもお金だけで人が従う、企業に従わなければならない、
それを100%正しいと振りかざしてしまうのではないか、と感じます。

私も40代。親は団塊の世代。
社会に出て仕事を教えて育ててくれた方々は60代以上になっている。
知らない間に私自身も60年前の価値観で物事を見て、発言してしまっているときがあるかもしれない。
いや、きっとある!
だから本当に気を付けようと思います。

自分の感じる「違和感」を放置するのではなく、
その違和感はどこから来るのか?自分自身に問う事が
多世代が働く今の時代大切なんだと思う。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*