指定ごみ袋が当たり前だと思ってた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
指定ごみ袋

家庭から出たごみ。
市によってルールが異なるということは以前から知ってはいたけれど、指定ごみ袋は当然全地域であるものだと思い込んでおりました。

ごみは、分別の徹底および収集作業にあたる職員の安全性を考慮するため、中身の見える透明または半透明の袋で出していただくようお願いします。ごみ袋の23区推奨制度は、平成21年3月末で廃止しましたが、在庫としてお持ちの場合や販売されている23区推奨袋は、引き続き「ごみ袋」としてご使用ください。

ー墨田区HP

東京23区内は以前はあったのに今は廃止されているってことですよね。
スーパーやコンビニのレジ袋でも、半透明であればOKということらしい。

物ごころついて今日まで、ずっと全国各市の指定ごみ袋があると思って生きて参りました。
ああ、なんと世間知らずなことでしょう。

スーパーのレジ袋でごみを出してもいいのであれば、そりゃレジ袋有料化も腹立ちますよね。(今さらですが・・・)
それに今までごみ袋自由だった地域の方からすれば、ごみ出すために袋を買うってなんだそりゃ!ですよね。

そしてまた、わたしが知らなかったことは市によってゴミ袋の値段が違うということ。
デザインや色が違うだけかと思っておりました・・・。
と、いう事で近隣のごみ袋の値段を調べてみました。

安城市/35ℓ 14円
刈谷市/45ℓ 13.5円
知立市/35ℓ 13円
岡崎市/45ℓ 15.8円
西尾市/45ℓ 11.5円
高浜市/35ℓ 20円
碧南市/45ℓ 45円
豊田市/40ℓ 9円
※2022年4月、近隣スーパー、各市HP、ネット検索した情報です
※市によってサイズが異なるため一番大きいサイズの可燃ごみ用指定ごみ袋の値段です

こんなにも違うんですね!
豊田市はさすがトヨタ自動車さまのお膝元!潤っている市はお安いのですね。
気になるのは碧南市45円って!高い!1度ゴミを出すのに45円かかるということですよね?

碧南市民の友人に聞いてみました。

そうだよ!めっちゃ高いよ笑
みんないつもパンパンに詰め込んでだしてるよ。
まあ、子供小さいときは市からもらえるんだけどね。

市からごみ袋もらえるってなんだよ。
HPを見ると介護が必要な世帯、2歳未満の乳幼児がいる世帯、家族が6名以上の世帯にはごみ袋の配布があるそうです。
ちなみに0歳児0か月で申請すると年に1度80枚。月齢によって配布枚数は減っていきます。
週に2回、可燃ごみを出すとして月に8枚必要として8枚×12か月で96枚。たぶんこの枚数は最低限でしょうね。
こどもがいないので分かりませんが、おむつプラス日常の可燃ごみ。大掃除なんかもすれば足りなさそう。
年間100枚必要として、80枚は配布してもらえるから20枚買うとして900円。そう考えると安いか。
でも上記以外の世帯は配布がないようなので、こどもが大きくなって4人家族だと結構かかってしまいそう。
ごみ処理施設の運営には費用もかかると思うので仕方がないでしょうし、ごみ袋の値段が高ければなんとか少なくしようと意識をしてごみの量を減らすことにもつながる。うん、わかる。
でも、豊田市は9円なのですよね泣
豊田市 人口418,284人(2022年4月1日現在)
碧南市 人口 72,756人(2022円3月31日現在) 共に各市HPより

そして個人的に気になったのが、碧南市のごみ袋の配布は町内会でいただけるそう。
町内会に入っていない人は市に申請すればもらえるそうですが『町内会に入りましょう』とHP上にも書かれています。
町内会って、たぶん大事。
コンパクトシティも、地域での助け合いが大事だからこそです。
町内会の会長さんだったりすると「あそこのお宅はおじいちゃんが介護になったからごみ袋届けにいかなきゃね」なんて言っていたりするんでしょうか。
大変そうだなあ。それに、そういうのが嫌だっていう人もいそう・・・。


わたしが以前住んでいた市では、缶、瓶は週に一度、町内の決まった場所のコンテナに決まった時間に持っていくというルールだった。しかも時間は朝と夕方各1時間くらい!当番の方も長い時間いたくないですよね。仕方ない!でも週に1度、そのタイミングでしか缶が捨てられないというプレッシャー。仕事で行けない人もいたんじゃないか?と今は思う。
で、コンテナには当番のおじさんやおばさんが立っていて手伝ってくれるのですが、
ビールの缶をたくさん持っていくと
「たくさん飲んだね!笑」なんて言われる。
古紙は1か月に一度。ビニール紐でしばるのではなく紙袋なんかに入れて運んでコンテナに入れるのですが、重たいと途中でやぶれるためしっかりめのデパートでお洋服を買った時にもらえる紙袋に入れて持って行っていた。そうすると、そこでもおばちゃんや若めのママさんたちが「やだあ、いい紙袋持ってきて!」「捨てるのもったいないからもらっていい?笑」なんて言われる。
それがなんかすごく嫌だったなあ。26歳のわたしには。
比較的、気さくに近所の方に挨拶したり世間話できるタイプなんですが。

地域のコミュニティって自分が歳をとって一人暮らしだった時すごく大切だと思う。
手伝ってもらいたいこともあるでしょうし、仕事をリタイアしたら人と話すことも少なくなるでしょうし。
でも性格によっても、年齢によっても受け入れられるラインが違う。
そういう風景をこどもの頃から見慣れていない人からすれば、もっと受け入れづらいものがあるかもしれませんね。
生活していれば出て当然のごみ。ルールを守るのも当たり前に大切なこと。
ごみ袋の値段の問題だけでなく、地域のルールが人によってストレスになるのかもと思うと引っ越しをする際にちょっと確認して想像することも大切かもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分にあった生き方をゆるりと考える

働き方も生き方もみんな違ってみんないい
そろそろそれが許される時代になってきたと感じる今日この頃。

社会の変化に伴い、人の価値観も常識も変わってきていることを見つめ直して再確認したり、
意見を交換しあったりしていきませんか?

本業はカウンセラー、企業コンサルタントです。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*